速読即解英語長文の使い方
共通テストは8割9割取れるけど、難関私大、国立大の英語長文になるとなかなか得点出来ない。 スポンサーリンク 設問別の解法を習得したい。とにかく大量に問題演習したい。 そんな人におすすめなのが『速読即解
1990年8月生まれ。沖縄県出身。 高3の9月から受験勉強をはじめる。はじめての模試の偏差値は38。1度は受験に挫折するも、あるとき本屋で手にした「勉強法」の本と出会い、効率のよい勉強法をすることで成績を上げられることを知る。 予備校に通わず、独学で 4ヶ月で偏差値を70まで伸ばす。その後、1年間の自宅浪人を経て早稲田大学に合格。 大学1年生のころから、学習塾、予備校、通信教育のベンチャー企業で働きながら、指導スキル、マーケティング、経営スキルをみがく。大学4年生のときに起業。学習塾を立ち上げ、のべ1000人以上の受験生に勉強法を伝える。起業1年で年商1億の会社を立ち上げる。 「誰でも結果を出せる勉強法を広めたい」という思いから、独学で成績アップできる勉強法が学べるサイト「独学ラボ」をたちあげる(2017年「HERO ACADEMY」と改名)。 サイトはたちまち毎日1万人以上が訪れる人気ブログに。2017年からはYouTubeチャンネルも開設し、1年間で登録者1万人以上の超人気チャンネルに。年間1000万PV以上のアクセスがある。 「受験勉強は人生の役に立つ!」をモットーに、勉強テクニックだけではなく学び方、生き方を伝えている。 思考法、自己管理法、メンタルトレーニング、睡眠管理、食事管理、とくに、心理学、歴史、経済学、マーケティング、言語学、哲学、宗教学、東洋医学、アーユルヴェーダなど、受験の枠に収まらない学びが受験生から定評がある。 大学合格後も、その教えを学びたいと慕う大学生多数。大学生限定のコミュニティを運営しながら、人生の役に立つ学びを大学生に伝えている。 夢は「すべての受験生が、自らの才能と使命に目覚め、自分も他人もHERO(ヒーロー・主人公)にできるような人になること」。自らもその道を歩み実践しながら受験生に「真の勉強法」「真に幸せになる生き方」を伝えている。 「最高の教育とはなにか?」道を追い求めていた26歳のとき、人生の師・南極老人と"奇跡的な出会い"を果たす。 受験の極意を伝授され、現在は大学受験塾ミスターステップアップ講師として、インターネットを駆使して大逆転勉強法、限界突破勉強法を受験生に伝えている。 最近では、ミスターステップアップ公式アプリ「ウカラス」を通して、「聞くだけで頭が良くなり偏差値の高い人の感覚をインストールできるラジオ」のパーソナリティとして活躍中。
共通テストは8割9割取れるけど、難関私大、国立大の英語長文になるとなかなか得点出来ない。 スポンサーリンク 設問別の解法を習得したい。とにかく大量に問題演習したい。 そんな人におすすめなのが『速読即解
東大京大一橋大など、難関国公立大学用の長文問題集が欲しい。 スポンサーリンク こんな人におすすめなのが『竹岡の英語塾難関大入試英語長文特別講義』です。 この本は『解ける!英語長文』という人気長文問題集
今回はキムタツこと木村達哉先生が手がけた英単語帳『ユメタン』シリーズをご紹介します。個人的にいま最も「覚えやすい」「英語が苦手な人に最適」なものがこのユメタンという単語帳です。 なぜなら「灘高の生徒が
古文がとにかく苦手だ。文法とか分けわからない。活用とか意味とか接続とか覚えることが多すぎて、テストではいつも赤点ギリギリだ。 スポンサーリンク そんな、古典文法が苦手な人に使って欲しいのが『富井の古典
英単語や英熟語を最短で覚えたい。DUOのように単熟語だけでなく、英作文で使える構文知識や文法解説も同時に鍛えたい。そんな人におすすめの究極の参考書が『ALL IN ONE』です。 この本は、例文の中に
教学社と河合出版から、今年分の共通テスト試験の過去問が販売されました。 もう手に入れましたか? スポンサーリンク 共通テスト過去問といっても、赤本、黒本、青本、白本、緑本など、さまざまな種類があります
大学受験業界に革命を起こしている、新進気鋭の受験コーチである、池田潤の新刊『未来の自分をつくる勉強法』をご紹介します。 スポンサーリンク 前著、『勉強の結果は「机に向かう前」に決まる』では、割と受験生
共通テスト現代文で全く点が取れない。いつも時間が足りずに、現代文の得点の波が大きい。 スポンサーリンク 現代文はいつも普通に読んでいるが、どこに気を付けて読めばいいかわからない。 選択肢の切り方が全然
大学受験、入門レベルの英文解釈書のベストセラー『英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版』について解説する。 スポンサーリンク 大人気の参考書である本書の効果的な使い方、注意点、相性の良い参
受かる受験生と落ちる受験生にはそれぞれ特徴があります。落ちる受験生はいつだって「被害者意識」が強く、エネルギーが低い。 親のせいでやる気が出ないよ なんか集中できない 勉強って意味あんの? こういう風
日本史の参考書はたくさんあって、何を選べばいいかわからない。独学で勉強したいけど、教科書は理解できないし、どのように勉強すればいいかわからない。 そんな人におすすめできる参考書をまとめてみました。イメ
『速読英単語必修編』を勉強して、さらに二次試験・難関大対策として長文を読み込みたい。 スポンサーリンク そんな人におすすめなのが『速読英単語 上級編 』です。 これは名前の通り速単の上級バージョンで、
LINE@で受験生からの相談に回答しています。勉強・計画・モチベーションの悩みがある人はLINE@に登録してくださいね。
■LINE@に登録するともらえる3つの特典
特典1:数千人の受験生を東大京大医学部早慶に導いた「大逆転勉強法」の秘密を特別動画で大公開
特典2:偏差値90超え!
伝説の起業家・新田祐士との対談音声
特典3:受験のお悩みに回答したよなたんの勉強法音声が無料で聴ける!