こんにちは。与那嶺です。今回は、英単語帳のレベルについて話をしていきたいと思います。

いわゆる語数レベルと言われるものです。英単語帳選びについて以前動画を取りましたが、その時に重要な概念として覚えておいてほしかったのが、語数レベルというものです。

スポンサーリンク

語数レベルとは

語数レベルとは何かということですが、例えばアルク出版から出版されているキクタンという参考書だと、

  • キクタンエントリー2000
  • キクタンベーシック4000
  • キクタンアドバンス6000

など数字が付いている英単語帳があります。

この4000とか6000が語数レベルです。語数レベルは何かというと、今まで中学1年生から勉強してきた中で覚えきた単語の延べ語数、総語数のことを語数レベルと言います。

語数レベル2000:高校入試レベル

だから、2000という数字は中学~高校で、高校入試に必要な英単語の数字です。なので2000は高校入試レベル、少し難関高レベルを示しています。

語数レベル4000:共通テスト・易しめの私大レベル

4000語とは、あくまで目安ですが、だいたい共通テストレベルまで必要な語数です。なので、キクタン4000と書かれていても、別に4000語入っているわけではないです。実際に入っているのは1100語程度ですが、そこまで覚えたら、中学から合わせるとのべ4000語くらい覚えていることになりますよ、ということです。

語数レベル6000:国公立二次、私大レベル

6000語になると、難関レベルと言われるレベルです。普通の二次試験、国公立大学の二次試験や私立大学の入試で必要なレベルになります。

語数レベル8000:早慶上智・最難関レベル

6000~8000はかなり難しいレベルで、正直そこまで要らないと言えるくらい難関レベルです。難関レベルの入試だったら覚えたらよいと思います。

まとめると、だいたい2000、4000、6000、8000くらいのレベルがありますよということです。

闇雲に難しい単語を覚えるのではなく、まずは「水面下の英単語」から始める

ここで、英単語帳を覚えるときや普段自分の語数力がどのくらいか知るときに意識してほしいのが、単語帳選びでも同じですが、難しいレベルものをやっていても結局基礎の部分が抜けていたら何の意味もないということです。

基礎がガタガタになってしまうので、いくら大学入試レベルの英単語を覚えても中学レベルの英単語を覚えてなかったら意味がないですよね。あたりまえですが、簡単な単語の方が登場頻度は高いわけです。中学で習う単語こそ一番頻度が高いわけです。

だんだんレベルが上がれば上がるほど、頻度は減っていきます。なので、重要度でいうと、簡単な単語ほど重要度は高いので、そこはしっかり完璧に漏らさず覚えてほしいです。抜けもれなく覚える必要があります。

3000語レベルが水面下の英単語

高校入試レベル~共通テストレベルつまり3000語程度のレベルで、データベース3000という単語帳・熟語帳がありますが、このレベルの簡単な単語帳に載っている単語を、ある人は「水面下の英単語」と言ったりしています。

ターゲットやシステム英単語、速単などみんなが好んで使う一般的な単語帳と言えばだいたい4000~6000語くらいのこのレベルのものが多いです。

ただ、いきなりターゲット1900やシステム英単語改定新版、普通のターゲットや速単必修辺を覚えてもいいのですが、その前に抑えてほしいのがこの「水面下の英単語」に抜けがないか、ということを強調したいです。

標準レベルの単語を覚えても、高校入試レベルや2000~3000語レベルの単語を覚えていなかったらガタガタになってしまいます。

正しい英単語帳選びは語数レベルで決めろ!

自分の英単語の語数レベルを知ろう!

オススメとしては、まず自分の語数レベルを測ってみることです。下の説明欄にあるブログ記事のリンク先にも、自分の語数レベルを測れるサイトがあるので実際にチェックして測ってみてください。それに合わせた英単語帳を選ぶべきです。

すでに自分が5000や6000語レベルに達しているのであればキクタンやターゲットを使ったら良いのですが、自分の語数レベルが2000しかない場合だったら高校入試レベルの易しい英単語帳~共通テストレベルくらいの単語帳・熟語帳からスタートしてみる方が確実に英語力を伸ばせます。

しっかり自分の語数レベルを知っておくことは損はないと思いますので、自分のレベルを知った上で水面下の英単語レベルからしっかり完璧にしてほしいと思います。

6000語レベル以上の単語を覚えるより、まずは基礎的な単語を完璧にしよう!

僕のYoutubeやブログでよくコメントが来るのですが、

  • 「単語王が良いですか」
  • 「鉄壁が良いですか」
  • 「Duo3.0が良いですか」

など、難関大志望の人はよく質問してきます。しかし、正直そこまで要らないです。単語王も鉄壁もDuoも僕は結構やって、僕が単語王もDuoも完璧にした、と言ってしまっているのが悪くもありますが、単語王やDuoは6000語レベルの部分がかなり多くの割合を占めています。

5000~6000語もかなり網羅していますし、単語王も意外に基礎レベルの単語も収録していますが、5000~6000語レベルに行く単語がかなり多いです。

もちろん、最難関入試を目指す人だったら、もちろんそこまで覚えてよいです。でもその前に、6000語くらいの標準~難関レベルの単語を完璧に覚えているのかを僕は効きたいです。「完璧」が何かというと、この場合の定義でいうと

  • 「1語1語完璧に言える」だけではなく
  • 同じ意味を持つ2つ目3つ目の単語を言える
  • 単語帳に書いてある周辺事項、つまり同義語・類義語・反対語・形容詞形を言える

も言えるかということです。つまり単語のネットワークができているかということになります。このように単語帳一冊を完璧にできているかをまず聞きたいです。

スポンサーリンク

シスタンだったら、シスタンの見出し語だけではなく同義語・類義語がありますが、どうせならそれも覚えてほしいです。しかも英語って英単語だけではありません。英熟語・英文法・構文や解釈、英語長文など色々ありますね。

それも完璧になっている、入試レベルまで抑えている、もっと言えばほかの科目もやることがなくて暇だから英単語やろうかな、というレベルだったら極めてほしいですが、多くの受験生は単語ばかりやっていてバランスがおかしくなっています。単語ばかりやっても英語はできません。

単語をひたすら覚えるのではなく、類推する力を付けて、壁を超える

単語バカになるな?

ここから少し矛盾が生じますが、単語は確かに重要です。6000語レベルまで、共通テストの人だったら4000~5000語くらいまでは、単語がとても重要です。

でも、ある程度学力が行ったら、単語を超越しないといけないし、単語任せになってはいけない、単語バカになってはいけないんです。どうしても知らない単語は出てくる可能性があります。難関大学になれば特にそうです。

英単語に加えて大事なこと

でも、それは単語を知ることが大事なのではなく、単語を知らなくても英文の要旨、おおざっぱな訳ができればよいし、文脈の流れからだいたいの意味がわかればよいです。

また、語源や接頭字・接尾字をヒントにしながらできればよいです。例えばdis-があったら何となく否定かな、などそういうものをヒントにしながら類推していく力を身に付けていくべきです。

英単語はやっぱり大事

こういう思考回路を身に付ける前に、まず単語さえ覚えればよい、熟語さえ覚えればよい、知識さえ覚えればよい、という受験生は例えば偏差値70以上の壁をなかなか越えられないということがあるので、ここら辺を誤解しないでいただきたいのですが、まずは6000語をしっかり覚えてください。

それ以降はやっても良いですが、その前に他の科目や分野に力を入れるべきです。

受験は全体戦略で考えるべし

英語いくらやっても、例えば社会全然やっていませんとか、数学やっていません、そういうことで点数を落とすことはありますね。受験は総合点勝負なので、全体のバランスをよく見ながら、単語よりも優先事項の高いものがあるなら先にそっちをやるべきです。

単語を深追いしすぎないでください。単語王や鉄壁をやっても良いですが、やる前に基礎的な標準的な単語帳は本当に完璧になっているのか、類義語・派生語、全部覚えているのか、単語のネットワークができているのかということです。例えば「奪う」という単語が出ていたら、3~4つくらい単語・熟語が出てきてほしいわけです。

それが出てくる前に、つまり単語のネットワークが作れていないのに、ひたすら単語だけ覚えてもイマイチなんじゃないかなと僕は思います。ほかの国語や、社会・理科・数学をちゃんとやれているのかということは聞きたいです。

受験は好き嫌いでやりすぎるな?

受験は全体のトータルバランスです。受験は好き嫌いでやりすぎてしまうと落ちます。

確かに好きな科目を伸ばしたらよい、というのも少し正解ではありますが、好き嫌いだけでやっていったら人はだいたい社会オタク、理科オタクになります。古文・漢文はできるけど結局英語はできない、など英単語は好きだけど長文は読めない、など偏った受験生になると総合点勝負の受験では苦しくなります。

全教科のバランスを考えて単語帳を選ぼう

だから、このバランスをしっかり考えたうえで単語帳を選ぶべきです。そもそも単語にどれだけ時間を割いてやるのか、ということは判断してほしいです。この戦略の志向がないと受験は難しいです。

僕は正直、こういった戦略も含めたうえで社会や国語もやることがなくなって暇だったので英単語をバンバンやっていたわけです。やることを十分やって、単語も熟語も文法も構文も、解釈や長文、音読、英作文、正誤問題なども一通り全部やっていて、まだ余裕があったので単語を突き詰めようということで単語帳をやりました。

でもこの単語帳をやる前の単語帳もしっかりマスターしていましたし、熟語も覚えていましたし、基礎的な熟語帳、単語帳も本当に完璧にしていましたので、皆さんもこういったことを完璧にしたうえでやるならやってくださいということを言っています。

単語王を使いたいなら共通テスト8割取れ

少なくとも、単語王や鉄壁、Duoをやりたいのであれば共通テスト8割は取ってくださいという話です。これができていないのに、このレベルをやるのはおかしな話です。共通テストで8割9割取れていないということは、3000~5000語レベルの単語に抜け漏れがあるということです。まずはここをやってから考えてほしいと思います。

まとめ

まずは1000~4000語レベルで、派生語含めていろいろな形容詞形、名詞形、副詞形や動詞形など色々な単語のネットワークも含めて、基礎的な単語については漏れなく覚えるべきです。

説明欄の方にも、覚えられるPDFのリンクを貼っておくので、そちらをチェックして頂いて、プリントアウトして潰していきながら基礎的な単語は漏れなく覚えていくということをぜひやってほしいと思います。

ということで今回は、英単語の語数レベルについて解説をし、語数選びからの英単語帳選び、さらに言うと英単語から見る英語の受験の全体思考・戦略思考についてお話させていただきました。

あとは、実際に英単語をしっかり覚えていくことです。実際英単語帳は、レベルさえ合っていればなんでも良いので、好みのものを使ってしっかり実践していただけたらと思います。

それでは以上にしたいと思います。ぜひ、まだチャンネル登録していない方は、下からチャンネル登録の方をよろしくお願いいたします。

今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク