人生が変わる、大学受験の勉強法ブログ。

年: 2014年

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】の使い方

英文法がサッパリわからない!ネクステがわからない!学校の英語の授業が全然理解できない。 スポンサーリンク 英文解釈の勉強をしているけど、解説が理解できないし、SVOCって何の事だか実はきちんとわかって

全解説頻出英文法・語法問題1000の使い方

今回は早慶上智をはじめとする難関私立大学受験生に人気の『全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)』をご紹介します。 スポンサーリンク この本は英文法と語法が合わせて1000題(実は

読解 評論文キーワード:頻出225語&テーマ理解&読解演習50題の効率的な使い方

評論文が苦手だ。『アクセス基本編』を勉強して基礎は身に付けたと思うけど、共通テスト試験の第1問やマーチレベルになるとなかなか文章を理解することが出来ない。 スポンサーリンク ましてや早稲田の現代文にな

首都圏「難関」私大古文演習の使い方|早稲田、上智対策に!

マーチ、早稲田や上智の古文を集中的に演習したい。そんな人におすすめするのが『首都圏「難関」私大古文演習 (河合塾シリーズ)』です。 スポンサーリンク これはその名の通り首都圏にある難関私大の古文の入試

土屋の古文100の使い方

古文の読解力がなかなかつかずに悩んでいませんか。 スポンサーリンク 古文の実力は「読んだ量」に比例します。 英語と同じように出来るだけたくさんの長文を読み込むことが重要です。 古文の多読教材として最適

1か月で古文がスラスラ読める!古文読解ゴロゴの使い方

今回は古文単語ゴロゴの姉妹本である『古文読解ゴロゴ (電子ブック付き)』をご紹介します。 スポンサーリンク この本は30本の長文を読みながら、その中で登場する重要単語を「ゴロ」で覚え、文法解説を行い、