数学は得意ですか?得意だったらこんなページ見ていませんよね(笑) 中学になって、算数が数学になり、つまずく人はかなり増えます。

何を隠そう、私自身も中学で数学が苦手になりました。 aとかxとか文字が出てきて、少しずつ分からない所が出てきて、でも授業はどんどん進むからあっという間に取り残される…。

こんな感じで中3になる頃には「数学大嫌い」の典型的な中学生になってしまいました。 それは高校生になってからも同様で、私は恥ずかしながら大学できちんと数学を勉強しなおすまで、ずっと数学が苦手で嫌いな科目だったのです。

でも、だからこそ「苦手な人が陥るポイント」を誰よりも分かっているつもりです。どんなに苦手な人でも出来るようになる勉強法を教えることができます。 授業が付いていけなくなっても、塾の勉強も付いていけなくても大丈夫。

参考書を使った勉強が上手く出来れば、自分でどんどん勉強を復習して進めることが出来るようになります。

スポンサーリンク

数学が出来ないのは復習しないから

数学が苦手になってしまう大きな原因はなんでしょうか?それは「学校の授業はどんどん前に進むけど、復習が出来ない」からだと考えています。 数学は積み重ねの科目です。

中1の内容が理解できていなければ、中2の内容を理解できません。中2の内容が理解できていなければ、中3の内容も理解できません。1次関数が分からないのに2次関数が分かるわけがない。文字式の計算が出来ないのに、2次方程式の計算が出来るわけがない。

このように、数学は1つ1つ確実に身につけながら、時に復習しながら進めて行かなければならない科目なのです。(理科とか社会は分野がハッキリ分かれている為、多少わからなくても何とかなる場合があります)

じゃあ、数学の授業が分からなくても、取り残されてしまった人はまずどうするべきなのか。それは何と言っても、分からなくなった地点まで戻って復習するということです。それしか方法はありません。

分からなくなった地点まで戻る勉強

まずは今受けている授業を真面目に聞きつつも、なるべく急いで復習をしなければなりません。

ここが出来ていないと、頑張って授業を受けても理解できないからです。 この時点では家庭教師や塾を利用するのも手です。参考書を使う場合は以下のテキストを使います。

このテキストは重要事項を絞って解説している為、数学が苦手な人でも必ず使いこなせるはずです。 基本的な使い方を挙げます。

  1. 基本的にテキストに直接計算や答えを書くのはNGです。繰り返せないからです。テキトーな計算ノートを用意したり、裏紙を使って解いて下さい。
  2. 解説を読み→問題を解きます。
  3. 答え合わせをします。間違えた問題に鉛筆でチェックを入れます。
  4. 間違えた問題をもう一度何も見ずに解きます。自力で解けるようになるまで繰り返します。
  5. 時間を測って全問題を解いてみます。かかった時間を「5分30秒」などと、余白などに書いておきます。
  6. 翌日とかにもう一度問題を解きなおします。その際は、昨日測った時間よりも速く解けるようにします。たとえ全問正解でも、時間がオーバーしたらやり直しです。

数学の成績を上げる為に絶対に欠かせないポイントは2点。

  • 全問正解出来る様になるまで繰り返し学習する事
  • 制限時間内に解けるようになるまで繰り返す事

分かりますよね。間違えた問題を放置していては意味がありません。絶対に数学が出来る様にはなりません。数学が苦手な子は1回問題を解いただけで「やりました」と言いますが、それではダメです。

スポンサーリンク

「全問正解出来るようになるまで」勉強して、初めて「やりました」と言う資格があるのです。 もう一つは制限時間内に解けること。仮に正解しても、計算に手間取ったりしていては、テストで点が取れません。

また、計算に時間がかかると言う事は、自信を持って解けていないと言う事。結局そういう問題はすぐに忘れます。 この2点を意識して勉強して下さい。最初は同じ問題を5回も6回も、時には10回も反復すると思います。

「多いよ!」と思うなら、今まで正しい勉強法を実践してこなかった証拠です。 数学が出来る人は、単純に反復しているのです。ゲームをひたすらやって上手くなるように、彼らは計算をひたすらしつこいくらいに繰り返しているのです

例えば「マリオカート」というゲームでは、タイムアタックというものがあります。何度も何度も同じコースをプレイして、前よりも速いタイムでゴールする事を競います。数学の勉強もこれと似ています。 レーシングゲーム以外でも
「太鼓の達人」とか格闘ゲームとか、あらゆるゲームでは反復がカギになります。反復しないで出来る様な人はほとんどいませんよね。

スポーツでもゲームでも、上手くなる為には「反復する」「速く出来るようになる」ことが重要なのです。数学が出来るようになるためには、ゲームの様に反復しまくる事が何より大切なのです。 この2点を守って勉強してください。

公立中学で、あまりテストが難しくないなら、参考書と学校の教科書、ワークなどをしっかり繰り返し反復するだけで、かなりの高得点が取れるようになるはずです。

教科書を最大限活用して、定期テストで高得点を取る方法

分からなくなった地点まで戻り、いま学校で進めている授業内容を理解できるようになったら、やはり教科書の内容をマスターすることが最も効率が良いでしょう。 自分でどんどん予習復習したい人は『教科書ガイド』を積極的に利用して下さい。

※自分の学校が採用している教科書のガイドを探してみて下さい。 教科書ガイドでは、教科書に載っていない練習問題の答えなども全て収録されているので、自宅で勉強する時に役立ちます。

特に復習するときは便利ですね。授業ノートを見ても、どこに答えが書いているか分からない時がありますから(笑)

計算力を超絶アップさせて、さらなる高みを目指す人へ

さて、ここまでの勉強で、おそらく定期テストでも安定して得点出来るようになっているはずです。 理解→反復→超スピードで解く、この3点が出来れば、数学は必ず出来るようになります。

ここでは、更に計算力を速く確実に出来るようにすることで、数学を得意科目にする方法を解説します。(公立中学のレベルです)

この本は、分数計算から因数分解まで、中学で習う計算を徹底的にトレーニングする本です。 普通の解き方ではなく、より速く確実に解く為の計算方法も収録しているので、常人の2倍くらいの計算スピードを手に入れることも出来ます。

例えば分数計算やカンタンな因数分解や有理化くらいなら、暗算で出来るようになります。もちろんすぐに身に付くわけではないですが、授業と並行して丁寧に取り組むことで、圧倒的な計算力を手に入れる事が出来るでしょう。

スポンサーリンク