世の中には「勉強技術」に関する本がいっぱいあります。
中には「こんな本よく出せるな…」というようないい加減な方法論しか書いていない本も多いです。 「天才的に頭の良い人がいかに楽に短時間で合格したのか」というような本を読んでもあなたに良いことはありません。
どんな人でも読んで実践することで成績を上げることができる。そんな本だけを厳選して紹介します。
スポンサーリンク
紹介する本の半分以上は私が受験生の時に読んでいたものです。私は受験技術の本を読んで実践したことで成績を急上昇させることができました。 成績に伸び悩んでいる人はこれらの本を少しでも多く読み込み実践してください。
必ず読んで欲しい受験技術の本
学習の作法
進学校の生徒は当たり前にできているが、非進学校の生徒には出来ていない学習法について解説しています。
- 「英単語の発音と意味を関連付けて覚えること」
- 「漢字の意味まで覚えること」
- 「数学ではグラフや図を正確に書いてわかっている数字を書き込むこと」
など、勉強の得意な生徒は当たり前のように行っている学習の習慣(これを筆者は「作法」と呼んでいます)を丁寧に解説しています。 勉強法の基本の「き」と言える内容なので、勉強法を学ぶ時にまず読んでいただきたい内容になっています。
中高一貫中学、公立・難関高校、非難関大学志望者向けのモデルプランも用意していますから、小学生から高校生まで広く薦められます。保護者の方もぜひ読んでいただきたい内容でしょう。
学習の作法 実践編 東大基礎力養成
『学習の作法』を問題を通して実際に身につけることが出来る本。英国数の基礎力チェックテストがある点で非常に貴重な本。 英語は単熟語の覚え方、英文解釈の勉強法、速読練習などが学べます。
数学は「具体化」「可視化」「結論から考える」などの作法 国語は「話題と場面の把握」「代入」などの作法、それぞれに共通するものとしてシャドウティーチングという学習法を練習することが出来ます。
スポンサーリンク
改訂版 親と子の最新大学受験情報講座 3訂版 文系編・理系篇
この本は受験業界に革命をもたらす1冊だと思います。普通ならば何万円もお金を払って手に入れる受験情報が400ページ以上にもわたり紹介されいます。
親御さんの世代と、最近の受験事情の違いを最初に説明し、1000冊以上の参考書を研究している著者が学力別・志望別のオススメの参考書を紹介します。 後半では有名大学の科目ごとの難易度・対策を解説。難関大学志望者なら必ず読むべき内容であると同時に、保護者や指導者の方にも読んでほしい内容が満載です。
値段は約1800円と類書に比べれば高めですが、個人的には数万円以上の価値があると思います。
赤本の使い方
受験生のほとんどの方が赤本(過去問)の正しい活用法を知らないと思います。 この本はその答えです。志望校の傾向把握や合格最低点の出し方、各科目の勉強法や時期ごとの過去問の解き方、使い方を余すことなく解説しています。 受験生ならば1冊必ず持っておくべきです。
英語の勉強法をはじめからていねいに
どうやって英語を伸ばすのか?東進の安河内先生が英語の勉強法を解説している授業をマンガ化したものです。 なぜ音読した方がいいのか?などわかりやすくその理論が解説されています。
英単語から文法、解釈、長文、リスニング、作文などほぼすべての分野の勉強法を学ぶことができます。
一瞬で思い出せる頭をつくる 機械的記憶法
頭の良い人や東大生はどうやって要領よく覚えているのか?その答えが本書に書いています。 最大の特徴は理論を述べるだけでとどまらず、すぐに実践できる方法を書いていること。 巷の「東大生の暗記法」というような本は頭の良い人はできるが、勉強の得意じゃない人は真似できないものが多いです。この本は暗記が苦手な人全てにおすすめできる本です。 ただし、学習の作法など基本が身についていない人には使いこなしづらいものになっていますから、先に基本を押さえる必要があります。
和田式現役合格バイブル
現役とありますが浪人生にもおススメできます。- 勉強時間の作り方
- 集中の仕方学校や親、教師との付き合い方
- 自己管理の仕方
など、「勉強時間を増やす」ことについて非常に参考になる本です。 私もこの本を参考にして勉強時間を伸ばすことができました。
勉強の結果は「机に向かう前」に決まる
勉強の前の「意識、やる気、メンタル」などについて解説した本です。 この本だけでなく、JUNさんのブログやyoutubeの動画なども含めてみてもらえるといいかなと思います。
対象者には読んでほしい本
数学の勉強法をはじめからていねいに
志田先生の「数学勉強法の講義」がマンガになりました。非常にわかりやすく理論的で実践的です。 内容はマンガとは思えないほど濃いです。こんなに詳しく数学の勉強法を解説した本はないんじゃないか、と思うくらいの高評価です。
なぜ人は情報を集めて失敗するのか 改訂新版
難関大学受験生におススメできる本です。情報戦と言われる大学受験ですが間違った情報に踊らされる受験生が多い。どうやったら低い成績から難関大学に合格できるか?それは毎日10時間以上勉強、しかも最高に効率の良いやり方でやること以外に方法はありません。
スポンサーリンク
でも人間楽な方向に流されますから「1日3時間でも早稲田に受かる」なんてアホな情報に惑わされるのです。 この本は情報の受け取り方に難がある人、大学受験での姿勢が「なってない人」におススメします。
和田式 高2からの受験術 改訂版
高1生や高2生向けの受験技術本です。英数先取り勉強を推奨しています。5教科全ての勉強法を網羅しています。 学校の勉強を効率よく進めるためには必読でしょう。
できる人の超速★勉強法
安河内先生の本です。文庫本なので空き時間に読みましょう。音読の効果的なやり方から復習の方法などためになることばかり書いています。勉強法最強化PROJECT
科目や分野に応じて勉強法を変えよう!という本です。音読は有効な勉強法ですが全ての科目に有効なわけではありません。 しかし受験生は「書く」「音読する」といった勉強法をすべての科目でやりがち。
英語なら音読、数学なら書くといった科目ごと、あるいは分野ごと、あるいは復習時など勉強の目的によって勉強法は変えるべき。そんなことを書いています。 できる受験生にとっては当たり前の話なのですが勉強法のバリエーションが少ないと感じる人はぜひ読んでみてください。
この先生の本は何度も読み込むことで効果を発揮するのでぜひ買ってほしいのですが、値段が高いのでおススメしにくいのが残念なところです。
和田式 受験英語攻略法 三訂版
英語の全分野を網羅している英語勉強法の本です。基礎力のテストもついていますから、難関大の受験生にはぜひ持っておいてほしい本です。
和田式勉強のやる気をつくる本
勉強を継続する技術を解説している本です。今まで勉強習慣がまったくなかった人におススメ。私もこれを参考にして勉強時間を増やしました。
和田式要領勉強術 数学は暗記だ!
数学が受験科目にある人は参考にするといいと思います。和田式共通テスト突破マニュアル 増補2訂版
共通テストを受験する国公立志望の人は参考にして見ましょう。新・受験勉強入門勉強法マニュアル
高1生、高2生、進学校の中3などにおススメ。『高2からの』とかぶる内容も多いので、勉強法を1から学ばないといけない勉強が苦手な人に読ませましょう。勉強法・受験技術の本一覧
- 学習の作法
- 学習の作法 実践編 東大基礎力養成
- 改訂版 親と子の最新大学受験情報講座 文系編
- 赤本の使い方
- 英語の勉強法をはじめからていねいに
- 一瞬で思い出せる頭をつくる 機械的記憶法
- 和田式現役合格バイブル
- 勉強の結果は「机に向かう前」に決まる
- 数学の勉強法をはじめからていねいに
- なぜ人は情報を集めて失敗するのか 改訂新版
- 和田式 高2からの受験術 改訂版
- できる人の超速★勉強法
- 勉強法最強化PROJECT
- 和田式 受験英語攻略法 三訂版
- 和田式勉強のやる気をつくる本
- 和田式要領勉強術 数学は暗記だ!
- 和田式共通テスト突破マニュアル 増補2訂版
- 新・受験勉強入門勉強法マニュアル
受験技術本を読む重要性
難関大学に合格する人の勉強法を知りたいとか、「試験で必要な知識量を知る」「心技体は鍛える」にはどうすればいいでしょうか? 先生に教えてもらうのもいいですが、全てをバランスよく鍛えていくのは難しいです。人によって「受験で大切なものの考え」が違うので、総合的な学習スキルを身につけづらいのです。 そこで、受験勉強に関する技術本を読むことをおススメします。様々な受験本を読むことで、色んな角度から受験勉強を考えることが出来るようになります。
受験技術本はゲームの「攻略本」と同じだ
受験勉強をRPGゲームだとしましょう。ラスボスは自分の志望校の入学試験。1年以内でクリアする、という風に制限時間のあるRPGです。 逆転合格を目指す受験生の場合、「3日でクリアする」くらいの難易度になるでしょうか。 普通にゲームを楽しむなら、気ままに進めるのがいいでしょう。しかし時間がないのなら最短距離で進んでいかないといけません。
私は「ドラゴンクエスト」というシリーズが好きです。このゲームはシリーズによって違いますがクリアするのに1週間から1か月くらい必要です。 しかし効率的なゲームの進め方をきちん研究すれば、1日でクリアすることも 不可能ではありません。 私自身、3や6などのシリーズを10数時間でクリアできるようになるまでやりこんだことがあります。 このように受験勉強を最短距離でクリアするときに役に立つ「攻略本」のようなものが受験技術本となります。
受験勉強を根本から変えた受験技術本
私は受験勉強を始めたころ、非常に効率の悪い学習法で勉強していました。 必死に2ヶ月勉強して、返ってきた全統河合模試の偏差値は「38」。このままでは浪人しても絶対に合格はできないと思いました。 やり方を変えなければいけないと、本屋に行って受験に関する本を読むことにしました。 「和田式本」など有名な受験技術本を読むにつれて、やり方を変えれば結果も変わるかもしれないと思うようになり、本で学んだ学習法を普段の勉強に取り入れていきました。
その結果、高3の11月時点で偏差値が38だった英語は、翌年の2月には65程度まで伸びました(共通テスト英語で160点程度)。 もちろんそれなりの勉強時間を投資しました。しかし最大の要因は結果の出るやり方を学び、それを採用したことにあると私は確信しています。 受験技術本を読んでいなければ受験にも絶対成功していなかったでしょう。だまされたと思ってまずは読んでみてください。必ず役に立つはずです。
スポンサーリンク