英文の構造把握ができない。英文法は勉強したけどうまく和訳が出来ない。共通テストの選択肢が正確に訳せない。そんな人にオススメなのが『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編 音声ダウンロード付』だ。

この本は久々に出た「初心者向けの英文解釈書の決定版」とも言える本になっている。英文読解の入門本といえば『基本はここだ』が人気だが、内容が古くなってきたのと、実は英文解説が難しくて本当の初心者にとっては若干ハードルが高い、網羅性が低いなどの問題があった。

今回ご紹介する肘井本は初心者でも分かりやすい工夫がされていてかつ共通テストレベルの英文解釈をこなしていくのに最適な内容になっている。ぜひ使って欲しい本だ。

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本とは

  • [ジャンル]英文解釈
  • [問題数]183例題
  • [難易度]共通テストレベル
  • [到達レベル]基礎→共通テストレベル(共通テスト英語の英文が読める)
  • [勉強期間]1日30例題7日で1周→1日60例題3日で2周目
  • [使用目的]共通テストレベルの英文を正確に読みこなす短文解釈力を身につけるため
  • [勉強目標]全英文をセルフレクチャーできる
  • [対象者]共通テスト英語が160点以下の人

動画

 

おすすめポイント:秀逸な読解ポイント構成

肘井読解の一番のおすすめは、英文読解に必要なポイントをギュッと凝縮していること。
目次を見れば、今の自分に必要かどうかわかるだろう。

序章 S V の発見編
 テーマ01 S V の発見で英文が読める

第1章 意味のカタマリ編
 テーマ02 名詞句で英文が読める
 テーマ03 名詞節で英文が読める
 テーマ04 形容詞句で英文が読める
 テーマ05 形容詞節で英文が読める
 テーマ06 副詞句で英文が読める
 テーマ07 副詞節で英文が読める

第2章 識別編
  テーマ08   to do の識別で英文が読める
  テーマ09 -ing の識別で英文が読める
  テーマ10 過去分詞の識別で英文が読める
  テーマ11 thatの識別で英文が読める
  テーマ12 it の識別で英文が読める
  テーマ13 asの識別で英文が読める

第3章 構文編
  テーマ14 接続詞で英文が読める
  テーマ15 倒置で英文が読める
  テーマ16 省略で英文が読める
  テーマ17 強調構文で英文が読める
  テーマ18 呼応で英文が読める
  テーマ19 ネクサスで英文が読める 
  テーマ20 挿入で英文が読める
  テーマ21 比較で英文が読める
  テーマ22 複合関係詞で英文が読める

第4章 動詞の型編
  テーマ23 第4文型で英文が読める
  テーマ24 第5文型で英文が読める
  テーマ25 S V O to do 型で英文が読める
  テーマ26 S V A from B型で英文が読める
  テーマ27 S V A of B型で英文が読める
  テーマ28 S V A with B型で英文が読める
  テーマ29 S V A for B型で英文が読める
  テーマ30 S V A as B型で英文が読める
  テーマ31 S V A to B型で英文が読める
  テーマ32 S V A into B型で英文が読める
  テーマ33 受動態で英文が読める

レイアウト

参考書の基本レイアウト。

  • 初めに、読解ポイントがまとまっているのが良い
  • 左に例題、それ以降で解説
  • 本書の特徴である「英文図解」がわかりやすい

巻末の例題一覧が最高にすばらしい

肘井本のもっとも良いと思うポイントが、例題一覧。
巻末に以下のような英文と日本語がまとまっている。

これは復習が非常にしやすい。

※できれば、確認問題と応用問題も例題一覧に入れてほしかった…
難関大編にはそれが反映されてる。次回、改訂することがあるならぜひ改善してほしい。

例文の音声が無料ダウンロードできるのも最高

例文の音声が使えるのは、最近の解釈系の参考書のトレンド。
肘井本も音声を活用して復習できるのが素晴らしい。

必ずダウンロードしよう。

「大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編 音声ダウンロード付」 肘井 学[なし] – KADOKAWA

Amazon内容紹介文

Amazonの内容紹介も引用しておこう。例題にある「ing形」を説明できない人はぜひ取り組んだほうがいいだろう。

次の英文中のing形の単語の品詞と役割を、すべて識別できますか?
There are significant differences between learning and teaching existing mathematics and creating new mathematics.

「どうしたら英文を読めるようになるか?」
その疑問に答えるために、本書では『英文読解のための英文法』について、33のテーマを厳選しました。

基礎から応用、そして発展レベルまで、英文の読解力を上げるための多くのしかけを用意してあります。読解のための33の英文法のテーマを定着させるために、183の例題→137の確認問題→38の発展問題で、無理なく段階的に英文読解力が向上していきます。さらに、学習のスパイスとして50のポイントも散りばめてあり、「面白いほど」英文が読めるようになります。

183の例題は、すべて基本的な英文からスタートしています。ゴールである38の発展問題は、すべて地方国公立や東大・京大を含めた旧帝大、MARCHをはじめとする難関私大入試で実際に出題された英文を掲載しているので、入試対策書としても最適です。

例えば、テーマ09の「-ingの識別」では
Learning to read a language is best taught in the classroom.
という基本的な例題からスタートします。

最終的には、上にあげている
There are significant differences between learning and teaching existing mathematics and creating new mathematics.
という、最難関のひとつである京都大学で実際に出題された英文の -ingをすべて識別して、正確に英文を理解できるようになります。

例題と確認問題・発展問題の約350の英文に、ひと目で文構造と修飾関係がわかる英文図解をつけました。英文図解の下にある簡潔な解説と合わせて、ビジュアル×文字による理解で相乗効果を生み出します。この1冊で、基本的な英文からハイレベルな英文まで、英文読解を極めてください。

引用:大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 | 肘井 学 |本 | 通販 | Amazon

使い方

下記記事を参考に勉強してみて欲しい。

最難関大の英語がスラスラ読める!英文解釈の3つの手順と勉強法

大まかな勉強の手順は以下の通り。

  1. 問題文を読み、構造把握を行った上で和訳を紙に書く
  2. 解説を熟読し、自分の解釈・和訳が正しいかを確認する
  3. 「自分の訳」と「正答訳」を比較して、自分の訳の直すべきところを検討する
  4. 英文を完全に理解できたら、今度は自力で構造把握を説明しながら行う
  5. 英文を意味のまとまりごとにスラッシュで区切り、音読していく
  6. その日のうちに5回、その後1週間以内で合計20回音読練習を行う

英文読解で大切なのはただ和訳が出来るだけでなく、SVOCMをはじめとした構造把握を自力で説明できるようにする(セルフレクチャー)ことだ。自分の言葉でペラペラと解説が出来る様になるまで音読や解説をブツブツ呟くことを繰り返してマスターしていこう。

肘井必修編までのおすすめモデルプラン

  • シス単1200まで、ターゲット1500までは覚えておく
  • 合格英熟語300、ターゲット1000の前半あたりは暗記

以上の単語を覚えた上で、以下の教材を前にやっておくと吉

これでまずは読解に必要な英文法をしっかり学びます。
英語が苦手な人向け。英文法がわかる人は飛ばしてもOK

肘井必修編のあとにやるとよい参考書

肘井必修編と難関大編の間にはギャップがあるので、
この2冊、あるいは1冊をやりましょう。

入門〜共通テストレベルの長文問題をアウトプットしていきます。

共通テストレベルの問題演習を通して、
8割以上は得点できるようにしておきましょう。

だいたい、共通テストで8割以上取れるようになったら、
肘井難関大編はできるようになっていると思います。