今回は、浪人を考えている、主に現役生ないし浪人生にむけて、浪人する前に絶対知っておくべき3つのことを解説していきたいと思います。

で、今回共通テストが終わって、もう人によっては、例えば高校生なら、高校3年生の受験が終わって、来年の浪人を見越して過ごしていると言う受験生もいるのではないかと思います。

僕自身、現役で受験しましたが、もうほぼほぼ浪人かなと言うふうに思いながら受験してですね、受験が終わったらすぐ浪人の勉強をやっていたんで。もうそろそろ浪人を考えている人は多いと思います。

浪人に関してはいろいろと誤解とか、間違った知識だとか、正しくない向き合い方や解釈って言うのが何個かあるので、今回3つですが知っておいてほしいことを解説したいと思います。

①浪人したら成績伸びない!?

現役だろうが浪人だろうが伸びる人は伸びる

まず1つ目。
浪人するときにすごく多くの受験生が気にしていることがあるのではないかなと思います。それが

浪人しても成績は伸びないのではないか?
と言う定説がよくあるので知っておいてほしいのは、これは僕から言わせればこれは大嘘だと思います。

ただ確かに一部には真実があるのですが、要は、簡単に伸びる人もいれば、伸びない人もいるわけです。それは現役生も一緒で、現役生だろうが浪人生だろうが、本質的には変わらないと思います。

頭が良くても合格できない?宅浪が向いていない?

何が1番危険かって言うと、自分にとって合った勉強法、合わない勉強法とか、合った環境とか、それをちゃんと知った上で勉強スタイルを選ばないと、本来だったら結果出るよねって言うような人でも、結果が出ない。そういうことがあるわけです。

頭が良くて勉強の才能がある。でも、例えば、自宅浪人向いてない人とかいるわけですよ。

僕の友人で、実際高校生の時はすごい優秀で現役の時は国公立大共通テスト8割とったのに、もっと上の大学を目指したいと思って浪人した人がいます。その子は自宅浪人したんですけど、正直言って、宅浪が合ってなかったんですね。自己管理ができなかったりですとか、人に教えてもらったほうがいいみたいなタイプではあったんで浪人して成績下がっちゃったんですよ。それはその子の性格とかそういうのは多分にあるんじゃないかと。

自分を知るべき

僕から言わせれば、そういう性格も踏まえて工夫しろよって言う話はあります。僕だって、全然自宅浪人向いてるタイプの人間ではなかった。高校3年間自宅で勉強した時間ほぼゼロでした。ゲームしかしてなかったんで。

でも宅浪してる時に全部変えていったわけです。自分の、性格から考え方からライフスタイルから習慣から、変えていったんです。努力したんですね。

それによってまぁうまくいったと言うこともあるんで、究極的には僕は関係ないと言う思いもあるんですけれど、とは言っても、自分にある程度合った環境とか勉強法が合致すれば伸びるし合致しなければ伸びない。

結果を出すための勉強法を知らないまま戦っている

問題なのは、多くの受験生、これは浪人生含めた全ての人に言えるんですけれども、そういった自分に合った学習法とか、あるいはちゃんと結果が出る学習法っていうのほとんど知らないわけですね。

知らないまま戦ってるんでまぁ受からない、成績が伸びない。それは浪人したから成績伸びないんじゃなくて、多分現役だろうが浪人だろうが、その人は伸びない人と言うのが大半なんではないかと。

だからこの質問に対しての回答としては、全然伸びると。でもそれはやり方次第、戦い方次第、環境次第、いろんな要素があるんで、それはとことんこだわり抜くべきだと僕は思います。

②今年の受験をやりきらない受験生に未来はない!

今年の受験結果が出切ってから考えよう!

そしてもっと大事なのは、まぁ浪人するのは別に構いませんが、「ちゃんとそれ、向き合って決めたのか?」って言う事ですね。

ただもう、「今年、受験もういいわ」、といって、「浪人したほうが楽だから浪人にしてないか?」って言う事はちょっと伝えたいわけです。

なので2個目のポイントなんですが
今年の入試を最後までやり切らない受験生に未来は無いと。
はっきりいいますが。

とにかく、入試は最後までとにかくやりきって、それで現役で進学するか浪人するかは、受験終わって合格通知を手にする、あるいは試験結果が全部出きってから考えるべきだと思います。
この時期でもし考えてる人がいたら、僕は時期尚早だと思います。

「4月から本気出します」に未来はない!

僕はかつて、正直この時期、こうやって偉そうに言ってますが、浪人を見据えていました。でも勉強めっちゃしてました。もっと高い基準からしたら本気でやってなかったと思いますが、でも一応勉強やっていました。

1番最悪なのが、「ほぼ勉強してません」みたいな「4月から本気出します」みたいな、そういう人には未来はないと思ってます。

むしろ、浪人して1年後うまく行きたいんだったら、この1ヵ月2ヶ月ですかね、とことんやってほしい。浪人する前の2月3月とかの過ごし方で、4月以降っていうのは決まると思って、ほんと今を大事にして欲しいなと思うわけです。もちろん中にはこの時期はほとんど遊んで、4月から本気出してって言う人も中にはいるでしょう。

でもそれは少数派です。そういう人は滅多にいないはずなので、多くの人が流されます。多くの人はそんな自己管理もできないしまぁ怠けるし甘えるし、基準低いでしょう。

そういった凡人、僕含めて、多くの人が凡人のわけですから、そういった甘い向き合い方で浪人してうまくいくわけがないと僕は思うので、現役で進学するにしろ浪人するにしろ、共通して絶対やるべき事は
とにかく最後まで勉強する。

今この瞬間勉強しなかったら現役で行こうが現役で最後までやろが浪人しようが、結局うまくいかないはずです。だって勉強してないんだから。なので浪人を視野に入れてたとしても、もう今年入試がなかったとしても、入試を受けるつもりでどんどん学力を伸ばす。良い浪人生活をスタートするために。

浪人生活をスタートする前に基礎学力を固める

③で喋りますが、全くゼロベースで4月から浪人する、でも「東大行きたいんです」とか「医学部行きたいんです」「早慶行きたいんです」「MARCH行きたいんです」っていうのは、僕からすればちゃんちゃらおかしい話で、ゼロから、偏差値30,40から始めて受かる人もいると思うんですけど、はっきりって少数派だと思います。

だから僕は浪人する前に先輩から言われてました。「もし浪人して早慶とか行きたいんだったら、現役の時にMARCHくらい受かっておかないと厳しいよ」と言われてたんですね。それは僕も確かにそう思っていて。

だって浪人して成績上がる人は正直そんな多くないです。浪人だけじゃなく、受験生全体のなかで、偏差値バンバンバンと上がる、60,70 行くっていうのは数割なわけです。数字的には偏差値70以上は数%くらいしかいないわけですよ。少なくとも偏差値40、 50、 60から70に上がるっていうのはほんとに少ないです。

だって最初から偏差値70の受験生てどれだけいるかって言う事ですね。超進学校出身の猛者達がそもそも、難関大学の合格者の席を占めるわけです。最初から椅子取りゲームに座られてわけですね。

そういった残された席に僕らがねじ込んで行かないといけないんですから、それはかなり、数%であっても、ぶっちぎってやっていかないといけないわけですね。そんな甘くないわけです。

って言うことをちゃんと知った上で、浪人をしてほしいと思います。

なんで現役のとき落ちたか、向き合おう

もちろん、「伸びないから諦める」っていうのも違うし、かと言って、「浪人したら成績が上がる」って言う安易な考え方をしても絶対に良くない。

だって浪人して成績上がるんだったら、みんな浪人生受かってるって話じゃないですか。わかってないってのは確かに1番はある意味正しくて、勉強しないんですよみんな結局。みんな勉強しないし、基準が甘いし、「なんで現役のとき落ちたか」って向き合ってないし。

つまり、成績が上がらないってのは何かしらの原因があるわけです。この原因ってのは、自分の弱さと言っても良いでしょう。多くの受験生は、その弱さと向き合わず克服せずそのまま勉強してる。例えば自己管理できないとか怠けるとかマイペースとか基準が甘いとかいろいろあるじゃないですか。僕の場合は

  • 弱点をとことんやれなかった
  • 本気出せなかった
  • 自己管理できなかった

っていうのは僕はすごく、重々感じたので、浪人生活のテーマは

  • とにかく自己管理する
  • 早寝早起きをする
  • 本気出す
  • 失敗を恐れずかっこつけず
  • とことんがむしゃらにやる

っていうのは僕自身のテーマでした。それを乗り越えなかったら自分にとっての合格は無いなと、ほんとに思った瞬間があったから、とことん向き合って反省して日々改善するっていうの浪人生活で必死こいてやってたわけですね。だからまぁ合格できたんじゃないかなと思うんです。

今ここで、現役の時ちゃんといい意味での反省をして、向き合って生かさないと、まぁ合格は難しい。その時点で2月3月の過ごし方でぶっちゃけ1年後の未来見えます。僕もいろんな受験生見てるんで、それは見えます。

詰め将棋みたいに、「あ。あと五手先で詰むわ」みたいな感じですよね。プロなら十手先、二十手先見て「あーこれは勝負ないわ」って言ったら投了って言って、「降参しました」「参りました」っはてやるわけです。それが見えるわけです。

今の向き合い方、詰んでませんか?

全然勉強しなかったら僕から見れば「詰み」です。現役の時の試験結果出て、今勉強しなかったらほぼ詰みです。浪人したとしてもその人はほぼ詰みです。浪人する前から結果がほぼほぼわかる。もちろん100%うまくいかないって事はないと思うんですけど、もう「ほぼほぼ詰みだな」って言うくらい未来がない。

そういった受験生が、成績が上がって第1志望に合格する確率は、かなり、まさに奇跡みたいな確率になっちゃうわけです。もちろん奇跡も大事かもしれませんが、そういった甘い考え方でやるんじゃなくて、「奇跡を引き起こす!」と、自分で巻き込んでやっていかないと、もっと現実的に、「100%合格する」って言うつもりでとことんやっていかないと、そんなに受験は甘くない。

もし今「浪人するから勉強しなくてもいいや」って考えてるんだったら、即刻その考え方を改めて、心入れ直してとことん今から勉強するほうがいいと思いますね。

③浪人する前に最低限やっておくべきこと

英数だけとりあえずやる

最後に、じゃ、具体的に何をするべきかって言う事ですね。簡単に言うんですが、例えば、

  • 英語・・単語、熟語、基本的な文法。
  • 数学・・数ⅠAと数ⅡB。

それぞれ基礎的な参考書があると思います。それらをちゃんと1冊ずつでもいいから完璧にするべき。

僕はちなみに現役の時の目標は、まず単語と熟語に関しては浪人する前に全部覚えたろと思ってました。
だから英単語2000語覚えて、「単語王」っていうの全部現役の時に覚えてたんでやって覚えてました。そして熟語も1000個ぐらい覚えた文法1000題くらいやりました。

僕文法は手を抜いてたんですけど、それでも1000題やってました。長文を100個くらい読んでました。って言うのを目標に、現実的にできるかどうか置いといて、それぐらいちゃんと目標を決めて僕はやっていました。

せめて英語だけは早稲田レベルに行こうって言う明確な目標を決めて、そのためには単語これぐらい、熟語これぐらい、文法これぐらい、長文これぐらいは読んでおかないと読めないなと言うのを、逆算して立てて、それを2月3月までにやると言うふうに目標決めてやっていました。

浪人する前にやれるだけやる。

浪人する前に最低限やるべきこと。それは、

  • ・英単語1000語。できれば2000語
    浪人中でも単語たらたら覚えてるってのは僕的にはナンセンスだと思ってるんで。
  • 単語と熟語、文法基礎ぐらいは覚えておく。
  • 長文は音読して慣れておく。それぐらいはやって欲しいなと思います。
  • 数学は薄い問題集とか参考書1冊。

100ページあるいは100題とか150題位しかない問題集でいいと思います。「元気が出る数学」(マセマ出版)とか「白チャート」(数研出版)とか、ほんと簡単なやつでもいいの、でせめて数ⅠAだけでもいいんで、1冊 しっかり何周もしておいて、スラスラ解けるようにするということくらいは、現役中に絶対やっておくべきだと思います。

これやらずに、ほんとに手ぶらで、4月からの予備校の授業始まるまで遊んでるっていうのは「未来ないな」って言う感じで、詰んでるって思うので、ぜひそれは気をつけて欲しいなと思うし、もし浪人考えてるんだったら、浪人する前に今からやれるだけやってください。

今の年も受験まだ残ってるんだったら100%受かりに行って、それで合格通知もらった上で浪人しましょう。どこの大学も受かってない状態で浪人するのと、どっか受かってる大学があった状態で浪人するのとでは違うと思います。

僕は全落ちというか、1個しか受けてなかったんで、どこも受かってない状態で浪人しましたが、どこでもいいから受けて受かっておけばよかったなと今にしては思うので、ぜひお勧めしておきたいと思います。

というわけで、今回主に三つに分けて、浪人を考えてる人に向けて、ぜひ知っておいてほしいこと考えが甘かったら改めて言ってほしい事ことをお伝えさせていただいきました。ぜひ参考にしておいて、ぜひ今から切り替えてやって欲しいなと思います。ありがとうございました。